『本を読む人だけが手にするもの/藤原和博』
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 『本を読む人だけが手にするもの』を読みました。本書を読む前に『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』を読んで色々なるほどと思う点があったので、こっちも面白い…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 『本を読む人だけが手にするもの』を読みました。本書を読む前に『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』を読んで色々なるほどと思う点があったので、こっちも面白い…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』という本を読みました。 以前著者の方の動画か何かを見て、そこで説明されていた「レアな人になるための方法」に「なるほど…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 『オシムの言葉』という本を読みました。かなり売れた本なので、タイトルは知ってるけど読んだことは無いなーという方が多いかと思います。 この本を手に取ったのは、以…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 ライトめな読書好きにはグッとくるであろうマンガ『バーナード嬢曰く。 (REXコミックス)』を読みました。 このマンガは、学校の図書室を舞台に、自称バーナード嬢…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 『伊藤くんA to E (幻冬舎文庫)』を読みました。 すっかり忘れたのですが、何かネットのレビューを見たときに「面白そう」と思ったのがキッカケです。 以下感…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 最近ハマっているもののひとつに「習慣化」があります。 実際いくつかの習慣を身につけることが出来ているので、もっと確実に楽しく習慣化できる方向で色々やってみよう…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 最近ノート術にハマっていまして、特に大きく困っていることはないのですが、日々「もっと効果的に、楽しくノートを書く方法があれば知りたい」と思って、色々と情報をイ…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 染谷さんの著書『世界一やさしい ブログの教科書 1年生』を購入して、その日のうちにガーッと読みました。 私はこのブログを書き始めてもうすぐまる4年が経つのです…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 習慣が大事、というのはよく聞く話ですし、あまり反対する人は居ないのではないでしょうか。 大体お正月なんかに「今年は◯◯する習慣を付けよう」といって、今はもう内…
ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。 皆さんは「すぐやる」という、半ばバズワードになっている言葉をご存知でしょうか。 「物事を後回しせずにすぐやるとうまくいくよ」という文脈で出てくることばで、本も…