ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
先日注文した、国内版のzenfone3(ZE520KL-WH32S3)が届いたので開封と外観のレビュー、あとは手持ちのiPhone6との比較をしてみたいと思います。
購入までの経緯は以下をご覧ください。
Zenfone3レビュー
開封
まずは箱から。
ちょっと高級感のある感じで、持ってみると意外とずっしりします。
最初持ったときは「あれ、こんなに重たいスマホ買っちゃった・・・?」と思ったくらい、重いです。
いざ開封。
この箱にピッタリ収まっているのは、どこの会社の製品買っても共通になってる感ありますね。
最初はApple製品くらいだったかと思いますが、個人的にはこのほうが嬉しい。
一昔前のガジェットって、箱開けるとマニュアルだの緩衝材だのがあって、奥のほうからやっと本体が出てくる状態でしたよね。こうやって開封=ご対面のほうが、箱を開けるときのワクワク感のままに手に取れて好きです。
本体の下にはマニュアル類と、充電一式、イヤホン。
zenfone3は充電がUSB Type-Cなんですね。私は付属品は使わずに取っておく派なので、別途充電用のケーブルは買いました。
ユーザマニュアル類。こちらも、昔のケータイとかに比べると随分とスッキリしたものです。
本体を持った感じと外観
デカい!というのが一番最初の感想です。
いままでずっとiPhone6を使っていたので、このサイズのスマホを手にするのは初めて。
でも全体に丸みがあって、大きさの割に持ちやすいです。男性の手のサイズだと持てますが、女性には少し大きいかと。女性が使う場合にはバンカーリング等使ったほうが安全です。
で、コチラが裏面。
裏面は半分気に入って半分ガッカリでした。
まず気に入ったほうの半分は、さわり心地が良いこと。
背面もガラスなので、ツルツルとして良い感じのさわり心地。カバーするのが惜しいくらいです。(しますけど・・・)
がっかりな半分は、カメラ部分の出っ張りですね。
なんというかダサい感じがします。せっかく背面がガラスでさわり心地が良いのだから、真っ平にしてほしかったですね。
iPhoneユーザーにとっては慣れない位置に指紋認証がついていますが、これは使ってみると不便は感じなかったです。
iPhone6とのサイズ比較
写真の左がzenfone3, 右がiPhone6です。
縁が丸みを帯びているやベゼルの感じなど、なんだかzenfoe3がiPhone6のお兄さんのようなサイズ感覚です。
厚みも若干ですがzenfone3のほうが厚いです。
私はiPhone6との2台持ち用にzenfone3を購入しましたが、iPhoneからzenfone3に乗り換えます、なんて方は、サイズ感の違いはけっこう覚悟が要りそうですね。
ポケットに入れたときにもなかなかの存在感になってしまったので。
まとめ:大きめサイズだけどさわり心地がGood
開封から外観をざっくりご紹介しましたが、持った感じの満足度は結構高いです。
お値段4万円くらいでコレが持てるなら妥当なところかなと。中身やスペックについての使い勝手はもう少し使い倒してみないとわからないですけども、第一印象は良かった、が正直なところでした。