ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
ゲームボーイミクロにハマって絶賛MOTHER3プレイ中です。
今のところ何も不便は無いのですが、
- 今後連休で帰省するときなど、移動中も充電出来たほうがいいなー
- 純正のACアダプタ持ってるけど、もう古いし、壊れたりしたら困るなー
ということで、任天堂純正の製品ではないですが、USBの充電ケーブルを購入しました。
ゲームボーイミクロ USB充電ケーブル

メーカーとかはよく分からないですが、Amazonで見ると幾つか販売されています。
一番安いやつだと100円くらいで売ってるんですが、よく見ると送料がかかったりします。
私が今回購入したものは販売価格が380円ではあるものの、Amazonで2000円以上買うと送料無料の対象だったため、結果的に100円のケーブル+送料とトントンか、少し安いです。
充電ケーブルなので「スゴイ!」「使いやすい!」みたいな感動は特に無くて、ただ「問題なく使えるね。OK」って感じです。
まずは本体側。安物のケーブルだとものすごくギチギチで抜き差しが怖かったりするので、その辺確認です。
個体差はあるかもしれませんが、問題なさそう。
次はモバイルバッテリーのほうですね。いつも使っているCheeroのモバイルバッテリーに繋いでみました。
こちらも当然問題なし。
実際チャージしてみると、ゲームボーイミクロのSELECTとSTARTが青く光っているので、充電されていることがわかります。よかったよかった。
まとめ
ゲームボーイミクロももう10年以上前のハードなので、充電ケーブルなんかは今後壊れる可能性ありますし、また販売量も少なくなっていくと思われます。
高い買い物じゃないので、今のうちに2,3本持っておいてもいいかと思います。
USBから充電できるケーブルがあると、モバイルバッテリーからの充電もできるので、たとえば帰省する新幹線や飛行機の中とか、普段電車でプレイするときとか、ちょっとしたシチュエーションで便利かと思います。
皆さんもゲームボーイミクロで遊びましょう
1台持ってるのに、2台め3台めが欲しくなる・・・