ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
ここ数ヶ月くらい電動歯ブラシに興味があって、良いのがないか探していました。
というのも、朝(とうぜん)歯を磨いて出かけたのに、仕事中「なんか磨き残しっぽい感じがするなぁ」と歯の表面がなんとなく気になることがあったからです。
朝から時間をかけて丁寧に磨くというのはなかなか難しいですし、時間をかければいいというものでもありません。
特に虫歯になりやすい身(というかなってる)なので、歯磨きをもっとちゃんとやりたい、出来れば短時間で、というのが望みでした。
そんなこんなで、ブログの記事を読んだりAmazonのレビューを見たりでアレコレ比べた結果、ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO3000 D205354MNという、そこそこ高いやつを購入することに決めました。
オーラルB PRO 3000
今回はブラウンさんのご厚意で特別にお送り頂いたわけではなく、当然ながら自腹で購入しました。
じゃん。
ちょっとしたガンプラみたいなサイズ感の箱に入っています。右下にBluetoothと書いてありますが、この電動歯ブラシを使うと歯が青くなるという意味ではありません。
なんとこの電動歯ブラシ、スマホのアプリと連動して「次はこの辺磨いて」などと指示を出してくれるそうなのです。そして、この機能がついているのはPRO3000だとAmazon限定モデルだけ。
普通の家電量販店などで購入できるPRO3000にはついていないそうなのです。
実際に使うかどうかはわからないのですが、Amazonで売っていた普通のPRO3000とPRO3000のAmazon限定モデルとで値段が変わらなかったので、Bluetoothがついてる方を選びました。
完全に逆ミニマリスト状態です。
歯垢除去力が最大で99.8% Upするらしいです。非常にわかりにくい表現ですが、要するに「最大で、普通に手で磨くのと比べて倍くらい歯垢が取れるよ」ということを言いたいのですね。
開封〜組み立て
開けて内容物を見てみましょう。
ほとんど発泡スチロールが占めています。歯ブラシとはいえ電子機器なので耐衝撃とか考えてのことでしょう。
中身を全部出してみました。
- マニュアル
- ブラシ3本
- 本体
- ACアダプター兼スタンド
- ブラシホルダーとそのフタ
です。
本体を持った感じ、ずっしりくるほどの重さではありません。
ただコレと同じようなサイズ&重さのものが、パッと思いつきません・・・。小さめの乳液ボトルくらいの感覚ですかね。持った感じは。
ブラシが3本ついてきています。
左から
- ホワイトニングブラシ
- ベーシックブラシ
- マルチアクションブラシ
です。
こちらのマルチアクションブラシが、パッケージにも描かれていた微妙に角度が付いているブラシです。メーカーさん的にはこのブラシを推しているようですね。
ブラシの根本部分には色のついたリングをはめられるようになっています。
これは、本体を家族共用で使ったときに、同じ種類のブラシでも誰のものか見分けがつくように、という配慮です。
いくら家族とはいっても歯ブラシを共用はムリですからね・・・。まして「お父さん臭い!」なんて年頃だったらなおさら、気をつけないといけません。(そんな状況なら本体も2つ以上必要そうですが)
こっちがホワイトニングブラシです。
真ん中の黄色い部分がホワイトニングしてくれるらしいのですが、最初「プラスチックみたいな硬いもので歯の表面を研磨するの・・・??」とちょっとビビっていましたが・・・
触ったらわかりますが、この黄色い部分はとても柔らかいんですね。
シリコンかなにかに触った感じが似ています。力を加えてぐにゃっと曲がっているのが上の画像でわかるでしょうか。
最後に、台に歯ブラシ本体とブラシ部分をセットした図、です。
これを洗面所において使うことになります。
さて、長くなってきたので今回は開封から見た目までをご紹介しました。
実際に使ってみての感想などは、次の記事で。