ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
えー、タイトルのとおりです。
妻と一緒にポケモンX・Yして楽しんでいたのですが、突然、買ったばかりの妻のnew3DSがブルースクリーンになってしまいました。
壊れてからいままでの経緯
何もしてないのに壊れた
よくパソコン苦手な人から聞くこのセリフ、まさか自分が言うことになるとは・・・
妻に聞いたところ、ポケモンやってる最中にレポート書いてホームボタン押したら固まった、と。
で電源ボタン押したり本体の開閉をしたらこうなったそうです。
画面の表示は上下画面とも
BOOTROM 8046
ERRCODE:00F800EF
FFFFFFFF FFFFFFFF
00000022 00000000
私も数年3DSLLを使ってますが、出会ったことのない事象。
とりあえずググッてみても、3DSを改造してゴニョゴニョやってる人の情報しか出てきません。
当然、我々夫婦は改造なんてやってないので、おそらく別の問題。
もうお手上げなので、任天堂のお問い合わせ窓口に連絡をしました。
仕方ないのでサポートに問い合わせ
夜中に問い合わせをしたのですが、返事は翌日来ました。
内容としては、「見てみないと分からないので、本体とソフトを着払いで送ってください。」とのこと。
そりゃそうですよねー、でも2週間くらい調査にかかるのは、せっかく楽しんでたのに嫌だなぁ・・・と思っていました。
そしたら妻が突然「直った」と言うじゃありませんか。
何もしてないのに直った
妻いわく、ダメ元で電源入れなおしてみたら今度は使えた、らしいです。
サポートから返事があった途端に直るなんて・・・!と思いつつ、まあ使えてるので一旦は良しとすることにしました。
もう一回ブルースクリーンになったら今度こそ送ります。
まとめ:ブルースクリーンになったら、慌てずに問い合わせ。そして1日待ってみるのはアリかも
もしこの記事を読んでいるあなたが、我が家と同じように「いきなりブルースクリーンになった!?」と思って検索した結果辿り着いたのであれば、
- まず任天堂に問い合わせしましょう
- 一晩様子を見てみましょう
とお伝えしておきます。
もしかしたら明日には使える状態に戻っているかもしれません。
「おちついていきやー」