ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
先日『情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]』という本を読みました。
参考:情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版] | ソファに寝ながら考えた
この時以来、1冊ノート術を実践してみているのですが、なかなかいい感じです。
ノート術というとたいそうなもののように聞こえますし、
巷では「手帳術」「メモ術」「道具術」などのノウハウが盛んに叫ばれていますが、手帳術一つを見ても、本来はスケジュール管理をシンプルにして楽にするのが目的だったはず。しかし、最近ではその手帳術を知ったうえでマスターし、それから実行することにかなりの労力がかかるので、スケジュールの管理に複雑さを感じるのは当然のことです。
— 「すぐやる! 」コツ (ソフトバンク文庫)
という意見もあってこれは納得なのですが、1冊ノート術は「とりあえず1冊になんでも書いとけばOK」なので、やる分には楽です。
で、1冊目のノートがそろそろ無くなりそうなので、次のノートに何を使おうか、いい意味で悩み始めました。
気になっているノート
ミドリ MDノート A5 方眼罫
LOFTとかハンズでたまに見かけてた気がするノート。シンプルなのが良さそうだなと思ってるのですが、ネットでは「最近紙質が落ちた」なんてレビューもあり、通販で買うのは少し心配。
アピカ プレミアムCDノート 5ミリ方眼罫 A5
こちらもなかなか良さそうなノート。
表紙に関してはMDノートのほうがシンプルで好みですが、「シルクのようななめらかさ」と言われると興味が出てきますよね。
高橋政史×ナカバヤシ ロジカルシンクノート
見た目もシンプルで紙も良さそうなのと、とにかく安い。
安いと言ってもそのへんで売ってるノートと同じくらいなのですが、今回挙げた他のノートに比べると圧倒的に安い。
値段気にして書いちゃうようではノートの意味がなくなるので…
モレスキン
モレスキンを継続して使おうか、とも迷ってます。
紙質はあまり好みでないのですが、持った感じとか、バンドがついてるところとか、細かいところで「なんか好き」という気持ちにさせてくるノートです。
今はポケットサイズを使ってるので、次買うとしたらラージですかね。。
とりあえず買ってみて比較します
迷ってるうちに残りのページも無くなりそうなので、とりあえず買って触り比べてみようかな、と思います。
店に行ったら全く別の良いノートに巡り合えるかもしれないですしね。
何かオススメのノートがあったら是非教えてください。