ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
先日から利用しているKindleUnimited。今日も本を読んでいたのですが、Twitter上でガッカリな話題を見てしまいました。
つまり「今まで読み放題だったのに、読み放題じゃなくなってる(=別途お金を払わないと読めない)」ことがあり得るのです。
先週ダウンロードした本が、今ではKindleUnlimited対象外に
本当かどうか、自分も確かめてみました。
まず、KindleUnlimited対象の本の画面表示はこんな感じ。

Kindle版 ¥0の表示とともに、KindleUnlimitedのロゴが出ています。
一方、読み放題対象だったのに今では対象外になってしまった本はこんな感じ。
上のほうには
Kindle Unlimited登録により、2016/8/6に利用開始しました。
と出ているのに、Kindle版の価格は¥3,110。つまり、今は読み放題対象ではないということ。
読み放題対象の期間にダウンロードした本については、期間が終わっても読むことができるようですが、一度読み放題を解除したら、読みなおすためには購入しなくてはならないということ。
確かにサービス提供側であるAmazonに判断する権利があるのですが、「読み放題対象の本が減る」という事態は想定していませんでした・・・。
今はまだ無料体験期間中なので良いですが、継続するかどうかちょっと考えちゃいますね・・・。
まとめ:読みたいと思ったら即ダウンロードしよう
コレに尽きます。読みたいと思ったときスデに、行動は終わっていなければいけないのですね。
KindleUnlimitedの10冊の枠を、3冊分は重めのずっと残しておく用で、7冊分は読んでは入れ替えてを繰り返す枠、などと自分ルールを決めて運用していくのもアリかもしれませんね。
個人的には、月2000円くらい出すからラインナップを良くしてくれればいいのに・・・なんて思いです。