ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
1日1捨を続けております。
ブログ書いてない日も何かしら捨ててはいるのですが、「その◯」はブログに書いた記事基準でやっていこうと思いますです。
さて、平日なので簡単に捨てられるモノを探してみましたが、ゴミの曜日の関係などでなかなか見つからず。
ここはデジタルな捨てを行うチャンスだと思い、Macに入れたもののあまり使ってないアプリケーションをアンインストールすることにしました。
スポンサードリンク
使ってないアプリケーションをアンインストール
選定基準
「◯日経ったら」のような基準は特に設けませんでしたが、
- もう使わないもの
- 使う見込みはあるが、再度入れればいいもの
- 次使うときにアップデートしなければならず、最新版の新規インストールでもいいもの
といった点で選んでみました。
消したアプリ
皆さんもこの辺眠ってるかも?
- Day One (日記は紙の手帳に書いている)
- Visual Studio Code(出たての頃に入れたが、使ってない)
- IntelliJ IDEA(Java等を最近書いてない)
- emacs(最近使ってない)
- OmniFocus(タスク等はTodoistで管理してる)
こうやって見てみると、ネットの情報見て「なんか良さそう」と思ったものの、実際使ってみたら継続しなかったパターンのモノが多いですね・・・。
試してみるまでは合う合わないは分からないわけで、あんまりネガティブに捉える必要は無いかなと思ってます。
そう思えるのも1日1捨の効果でしょうかね。
アンインストールはAppCleanerで
MacのAppStoreからインストールしたアプリは、iOSのアプリと一緒で長押し→バツマークで消せるのでOK。
その他個別にインストールしたアプリケーションは、AppCleanerというツールで削除しました。
関連ファイルを探してきて一気に消せるので、オススメです。