ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
Jリーグ、盛り上がってますねー。
私も浦和レッズの応援をしに埼玉ステジアムに何度も足を運んでいるのですが、最近あった出来事を聞いてください。(タイトルでバレバレですが)
スタジアム入場時のこと
そふぁね「さーて、今日もレッズが勝つぞー。と、入場前に手荷物検査だ。愛用のひらくPCバッグの口を開けておこう。」
検査員「次の方どうぞー」
そふぁね「ほいさっさ」
検査員「!・・・見やすい(ボソッ」
・・・いかがでしたでしょうか。
このやり取り、決してたまたまなんかではなくて、去年から何度も繰り返しています。
中にはブフッと吹き出す係員が居るくらい見やすいようです。
実際に手荷物検査係の目線で見てみましょう
手荷物検査の人に「正直このバッグ、どうですか?」といちいち聞いてもいいのですが、むこうもお仕事中なので、さすがにインタビューするわけにも行きません。
そんなわけで、今回はうちの妻に協力してもらって、検査係の人の目線で、どれだけ見やすいのか確認してみましょう。
ふつうのトートバッグの場合
さて、ひらくPCバッグとの比較として、トートバッグの場合を見てみましょう。
こちら、どこのご家庭にもある、浦和レッズの15シーズンユニフォーム型トートバッグです。
これで手荷物検査に向かうと、係員の目線では・・・
見づらいですねぇ・・・。
がんばって開いてみるも、中にごちゃごちゃはいってるだけで、怪しいものがあるかどうか見るには大分かき分けないといけません。
ひらくPCにバッグの場合
さて、こんどはひらくPCバッグの場合を見てみましょう。
手荷物検査、お願いしまーす。
み、見やすい・・・。
中に何が入っているか一目瞭然。そして、バッグをいちいち肩から降ろさなくても全部見えるので、スムーズ。
そして仮に「全部出して」と言われても即時対応できるレベルの便利さ。
まとめ:ひらくPCバッグはサッカー観戦をスムーズに行える便利バッグだった
ここに書いてないですが、手荷物検査がスムーズなこと以外にも、観戦中イスの下に立てて置けるとか、とてつもなくサッカー観戦に向いたバッグなんですよね実は。
スタジアムへの入場で混雑してる時なんか、みんなスッススッスと行きたいわけですよね。そこでもたついていると、無駄にイライラが募ってしまいます。お互いに。
これがもし家族連れで、子供のお菓子やら着替えやらタオルやらで荷物が大量に必要、なんて場合には正直向きません。
サッカー観戦が好きでスタジアムによく行く方で、そんなに荷物が多くないよって方はぜひひらくPCバッグを使ってみてください。
手荷物検査のときの反応がやみつきになりますよ。