ソファの上からこんにちは。そふぁね(@sofa_ne)です。
先日ソファで寝ているときに、ふと「ガンプラ作りたい」と思いました。とつぜん。
実は5,6年前にも同じように思い立っていろいろ調べたことがあったのですが、いかんせん「お金がかかる」。当時は学生でしたので、ポンと何万円も出したりといったことはできず・・・。仕方なく素組で我慢していたら熱も冷めた、という経験があります。
今はもう社会人として自分で稼いでますし、ブログでもちょこちょこ収益が上がったりしてますし・・・と、自分への言い訳を用意した上で、改めて作るのにチャレンジしてみようかと思いました。
まずは本で基礎知識を身につけてみた
行き当たりばったりで始めて、必要なものがないだとか逆にいらないもの買ったなんてことになるのを避けるために、まずは作り方に関する本を買ってみました。
ネットでもたくさん情報はあるのですが、画像に乏しかったり、そもそも何言ってるのかわからないレベルだったり。こういう時に本って便利ですね。
で、読んでみると・・・なるほど、体系的にいろいろとまとまっています。
どんな順で何をすればいいのか、何を考えて作ればいいのか、そのへんがわかりました。
ただ、ただ。「まずはコレを用意しようリスト」的なモノがない。
これは本を読んで自分で整理するしかないようです。
ガンプラを作る(塗装込み)に必要なもの
私のように「結局何を揃えればいいのさ」がわからない方のために、とりあえず本から道具をピックアップしてリストを作ってみました。
組み立て道具
- ニッパー
- 紙ヤスリ
- 接着剤
- モデラーズナイフ
- 工作マット
塗装道具
- サーフェイサー
- エアブラシ
- 塗料
- スミ入れ塗料
- 筆
- 墨入れペン
- うすめ液
- 空き瓶
- 調色皿
- 調色スティック
- 紙コップ
- ガンダムマーカー
- ペインティングブース
- 乾燥台
- ペインティンググリップ
- トップコート
- パテ
- マステ
- エナメル溶剤
・・・多い!
必要なものの総額はおいくら?
さて、必要なものがリストアップできた(作ってみての過不足はあるかもしれませんが)ので、今度は揃えるのにいくらかかるのかを調べてみました。
学生時代と違ってお金はあるぞーといっても、今はお金だけじゃなく家庭もあります。
趣味で何万円も使って、さらに継続的にお金がかかるようでは、ちょっとハードルが高いですよね。
Amazonで調べた価格と、あとは紙コップとかは適当に100均で買うとして、計算してみると・・・
全部買うと39891円になることがわかりました。
・・・高い。
ちょっと一度に全部揃えるのは難しいですね。
始める今揃えたいものと、のちのち揃えていきたいものとに分けて考えてみましょう。
とりあえず始めるのにかかる金額
とりあえず「素組みでスミ入れをするための道具」を選んでみました。総額5234円。
コレだったら用意できそうです。
ゆくゆくちゃんとやろうと思ったときに必要になるだろうものは・・・
合わせ目消しや塗装に関する道具で、総額34657円。
5000円くらいからスタートして、徐々に道具を揃えてやれることを増やしていく感じですね。
これくらいなら、途中で飽きちゃっても安心。
まとめ:とりあえず手軽に楽しめるレベルでスタートしましょう
一度に道具を全部揃えてスタート!だと、後々何かあったときのダメージが大きいです。
まずは楽しさを感じられるくらいのライトなところから始めて、徐々に道具を揃えて本格的にハマれるようになったらいいなと思います。
そういう意味でも、一度本を買って雰囲気掴んでおいて正解だったなと思います。
見切り発車も大事ですが、こうやって「何揃えればいいかなー」と悩んでいる時間もまた楽しいですし、趣味だからコレでいいじゃん。と思います。