どうもー、たまにはお役立ちネタでも。。そふぁね(@sofa_ne)です。
iPhoneを買ってからほぼずっと悩まされていた症状がありました。
それが・・・
WiFiにつながらないor繋がってもすぐ切れる
その都度Wifiのオンオフを繰り返してうまくつながるまで頑張ったり、諦めてLTEで通信してたりしました。
でもせっかく家にいるならWifi使って通信量を節約したいじゃないですか。
今回やっとその問題が解決できたので、ここに記しておきたいと思います。
なお、タイトルにはiPhoneと書きましたが、同じ現象がMacBookProでも起きていまして、そちらも同じ方法で解決しました。
Macでお困りの方もどうぞ。
スポンサードリンク
環境
私の環境はこんな感じです
- 本体はiPhone6
- プロバイダはso-net
- 無線親機はAtermWR4100N
解決方法
概要
DNSルックアップの問題だったので、GoogleのDNSサーバーを使うように変えました
詳細
iPhoneの設定からWi-Fiを選択し、◯にiのマークを押します。
その後、DNSの欄に「8.8.8.8, 8.8.8.4」を入力します。
※画像では静的になっていますが、DHCPで大丈夫です。
これだけでWiFiの接続状態が劇的に改善されました
DNSをGoogleのに変えてからは、Wifiは一発で接続されますし、接続中に切れることもなくなりました。
あと半年早くやっておけばよかったと後悔してます・・・。
iOSをアップデートする際などにはWiFiに接続できないと困りますよね。もしWifiがうまく繋がらないor繋がってもすぐ切れるとお悩みの方がいらっしゃったら、試してみてください。