どうもー、実は文房具も好きなそふぁね(@sofa_ne)です。
最近仕事中に使うための小さめのメモ帳を探していました。
今まではB5ノートだったんですが、ちょっとした伝言とかメモとか「ノートにがっつり書いておくほどではない」ことを書く機会のほうが多くて。
それほど差し迫った買い物でもないので、良さそうなのあったら買うかなーくらいの気持ちで過ごしていました。
そんなとき、別の用事でビックカメラに行ったところ、売っていたのがRHODIA(ロディア)。
存在は知っていたのですが、特に必要じゃなかったのでいつもスルーしていたロディア。今回はほんとうになんとなく「あ、これ知ってるし買ってみるかー」くらいの気持ちで購入。
結果・・・かなり良い。
サイズもちょうどいいですし、かなり使い勝手が良いことに気づきました。いまさら。
と、ここまでは良かったのですが・・・
使ってみたら欠点も
これいいわーこれいいわーと思いながら1日使ってみたのですが、欠点も浮かび上がってきました。それは
罫線の存在感
ネットのいたるところで言われていることですが、罫線が濃いめの紫色で、存在感があるのです。書いた字が若干見づらいくらいに。
本当にロディアが好きでたまらない方に言わせると「罫線を受け入れられないなら帰れ!」ってことなのかもしれませんが・・・見づらいものはしょうがないですしね。
サイズとか、書いた感じとか、すごく良いなーと思っているのに、罫線がネックになるのは惜しい。
いろいろ調べてみたら、なんと白いロディアなら罫線が薄いというではありませんか。さっそく購入。
白ロディア、カッコイイ
iPhoneやiPadも白で統一してるわたしにとっては、白最高です。カッコイイ。
外見は満足ですが、果たして罫線はどうでしょうか。
罫線が薄めで見やすい
左がふつうの(外側がオレンジor黒の)ロディア。右が今回追加購入した白ロディア。
罫線の存在感が薄らいでいるのがわかります。
これなら書いた字が見づらくなる心配も減りますね。
調子にのってカバーまで購入
白ロディアを注文する際、一緒にカバーまで買っちゃいました。
革製のカバーはオシャレなんですが、なにせ値段が高い。
コチラは見た目もポップでオシャレですし、値段も(ロディア1冊付きで)1000円くらいとお手頃です。
まとめ:小さめメモなら白ロディアNo11
今回出会ったロディア。
- サイズがちょうどいい
- 値段もお手頃
- ミシン目が入っている
という点が自分のニーズにピッタリでした。
ずっと存在は知っていたのに、なんでいままで買わなかったんだろうと後悔しています・・・。
小さめのメモ帳でいいのないかなーとお探しの方は、ロディアNo11、特に白いものがオススメです。