どうも、今月は・・・なそふぁね(@sofa_ne)です。
日経平均株価も20000円が見えてきた?今日このごろ。今月は株のほうは正直イマイチな状態でした。
2015年3月の株式投資レポート
実現損益
合計9401円のプラスになりました。
今月に売ったのはロート製薬のみ。この後出てきますが、短期での値上がりを期待して買った株が全然上がらなかったのです。
いちおう月間2万円の株収入を目指しているので、先月の確定利益33000円と合わせると、二ヶ月で4万円だな・・・と納得することにしました。
保有銘柄
3月終了時点での保有銘柄です。
SHIFTとクラウドワークス、100円くらいあがったらサラッと手放して・・・なんて目論んでいたのですが、だだ下がっております。
配当も優待もないので、値上がりするまで放置するしかないかなと・・・。重い。
さて、利益が出なかった一方で、今月は権利確定が多かったです。
- マルハニチロ
- TOKAIホールディングス
- 山喜
- シダックス
などなど、配当と優待の権利を確定できました。
特にマルハニチロは優待目当てで直前に購入した銘柄。今は7000円弱のマイナスになっていますが、しばらく待てばジワジワあがってくるものとふんでいます。
クラウドワークスとSHIFTはあがったら即売り予定。
シダックスは様子見です。配当と優待の割が良いので、ずっと持っておくのもアリそうですね。
来月に向けて
自分の資産のうち、株に使っても良い枠は現状で使いきっている状態。今持っているのをどれか売らないと、新しい株を買えません。
シベールあたりは地元の企業なので応援したいのですが、30万円近くを使ってしまっているので売ろうかどうか悩むところですね。
これまで気分で買ったり売ったりしてきたのが良くなかったですね。
これからは
- 長期保有する株
- 値上がりしたらすぐ売る短期株
をもっとはっきり分けて、新しく買い付けるバッファを残した状態をキープしたいです。
それでは、手持ち株にも春が来ることを祈って。そふぁねでした。