タイトルの通り、ちゃんと説明を読んで買わなかったそふぁね(@sofa_ne)です。
最近、Android端末を電話専用、iPhoneをデータ通信専用にして通信料を節約するつもりです、という記事を書きました。
iPhone6とAndroidの2台持ちにすることにしました
そのときに考慮しなければいけなかったのが、楽天Edy。AndroidのスマートフォンでEdyを利用していたのですが、音声通信専用にしてしまうとデータ通信が出来ません。ところがiPhoneではEdyが使えない・・・。
色々と調べた(つもりだった)私は、Edy-Rポイントカードを使うことにしたのです。
注文からしばらくして到着
公式ショップで注文しました。10月末ごろです。
ところが、到着したのが11/12。二週間ほどかかってやっと手元に来た状態です。
マニュアルとカードが封筒に入ってやってきました。
カードはWebでの利用登録が必要です。登録方法はコチラの記事がわかりやすい。
利用登録も済ませて、さっそくチャージだーと思ったのですが・・・
Edy-Rポイントカードだけではチャージできない
今まではスマホでEdyを使ってきた私。カードを使うのは初めてです。
そこで壮大な勘違いをしていたのですが、Edy-RポイントカードだけではEdyチャージができないんですね。知りませんでした・・・。
チャージ方法
チャージ方法は
- コンビニのレジやfamiポート等の端末でネットからチャージ
- パソコンにつなぐタイプの別機器を使ってチャージ
などがあります。自宅でチャージしようと思ったら、別の機器が必要になるのです。これを見逃していました・・・。
で、更に勘違いしていたことがありました。
スマホのEdy残高をEdy-Rカードに移せない
これ、これが一番の大誤算。
スマホの機種変更などでEdy残高を移す際には、旧端末からEdyオンラインという場所に一旦残高を全て移して、Edyオンラインから新端末に残高を戻す、という手順で行うことができました。
カードでも同じようにできるだろうなーなんて楽天的な考えだったのですが・・・コレも出来ませんでした。
Edy-Rポイントカード買うときは、ゼロから使いはじめるつもりで
結局、スマホで使っていたEdyを使いきって、それとは別にEdy-Rカードには新規にチャージして使いはじめることにしました。「Edyを使わない」という選択肢もあったのですが、やはり現金を使わずにポイントも貯めたい私には、無くてはならない存在でした。
今現在スマホでEdyを使っていて、今からEdy-Rカードに変えようかな―と思っている方がもしいたら、思ったようには移行できないのでご注意ください。