先日購入したデスクに並べて設置するために、無印良品のタモ材棚も購入しました。
無印の棚を買うのは初めてだったので、ちょっと期待をしつつ届くのを待ちました。
無印良品 ステンレスユニットシェルフ・タモ材棚セット
購入した商品はコチラ。
決め手としては、
- 同じタモ材なのでデスクとの統一感が期待できること
- 置きたい場所に対して幅がちょうどよかったこと
- 天板が足せること
の3つが大きいです。
開封
簡単に開封の様子を。
箱は2つに分かれて届きました。
棚板部分と、ステンレスのフレーム部分です。私が購入したのは幅58cmのタイプですが、それほどかさばらずに済んでいます。では開けていきましょう。
フレームのほうの箱です。箱自体はそんなに厚くないんですが、梱包はしっかりしています。
こちらは天板のほうの箱。4枚重ねで、間にはシートが挟まれています。
組み立てポイント
組み立ての時間としては、成人男性一人がのんびりやって30分てとこでしょうか。(間に出かけたりしたので正確ではありませんが・・・。)
フレームに棚板を設置するのは一人でも出来ましたが、もう一人サポートが居るとよりスムーズ&安全に組み立てられたと思います。
棚は四隅の金属をフレームにセットしたあと、六角レンチで締めるタイプでした。レンチはちゃんと付属しています。
設置してみた
置いてみました。
右にあるタモ材デスクとの統一感を狙って購入したのですが、が、ガガガSP。
素材は一緒のはずなのに色味が思ったより違いました。これは誤算。
また、天板の1枚に黒ずんだ点が2つほど・・・。これはちょっと残念ですねぇ・・・。もし見つけた場合でも、普段使う向きから見て奥側にして、かつ一番下の段にするなどの工夫でカバーできそうです。棚板は向きも段も自由なので。
一番下の段に、無印のA4ボックス(一番左以外)を置いてみました。高さはビッタリ。奥行きが余りますが、ここがピッタリしているよりは余裕があったほうが見栄えはよさそう。
置いてみた感想は、「まずまず。」
色やシミ等若干気になる点はありましたが、楽天とかで安いのを買って置くよりも大分良いです。その分多少お値段もしますが、そこは許容範囲ということで。