月に1回くらい、どうしようもなく悩んでしまうことがあります。
お恥ずかしい話ですが、中学生みたいな悩みでして、「自分って一体何が出来るっけ?」とうんうん唸ってしまうのです。
他人を見れば「○○さんは**の人」といったように、その人を形容することばがすんなり出てきます。
ところが翻って自分はどうか。
まわりに向かって「私はコレができますよ」「寝る間も惜しんでやっちゃうくらいコレが好きですよ」というものが、ない。気がする。
大体こういう時に自分が頼るのはEvernote。
過去にクリップしたブログ記事が助けてくれます。今回はちょこっとご紹介。
スポンサードリンク
できること・やりたいことが無い気がして悩んだときに読みたい記事
やりたいことが見つからない人に捧ぐ。「やりたいこと」を見つける5つのステップ
特にいいなぁと思ってるのが、「やりたいことが無いならとりあえず誰かの役に立ってみなよ」という話し。
前に進まなくてもいいから、前を向く。
周りが進んでいたとしても、立ち止まっていい。ただ前は向いていよう。
「やりたい」と思ったら、とりあえず「やってみる」から始めた方がいいよねってお話
やりたいで止まってることが多すぎるので、タムカイさんのこの記事を読んで間接的にブヒーされています。
やわらかい気持ちでいるために
じぶんというものが揺らいでいると、人との接触を拒んだりきつく当たったりしてしまう。
自分を見失っているときこそ、やわらかい気持ちでいられるように。
救われてます。
こうしてだれかの書いたグッとくる文章に救われることもしばしばです。
特に実際にあったことのある方の場合は、一層効きます。
ハマって、突き進んで、突き抜けてる人はカッコイイよなぁとおもう今日このごろ。
私みたいなモヤモヤを感じている人がもしいたら、ぜひ読んでみてくださいな。