梅雨の時期になると、洗濯に困りますよね。
そこで便利なのがコインランドリー。ただ、行ったことのない方にとってはどんなもんなのか気になりますよね。
以前、コインランドリーの使い方を紹介する記事を書きましたが、そのときには写真を載せていなかったので(;´∀`)
今回は写真付きで紹介します。
スポンサードリンク
コインランドリーの洗濯機
私のよく行くコインランドリーの洗濯機はこんなかんじ。
洗濯の内容と量に応じた値段が書いてあり、コイン投入口がついています。
この機械は洗剤と柔軟剤を自動て入れてくれるので、使う人が持っていくものは洗濯物とお金のみ。両替機もありますし、ジュースの自動販売機がおいてあるところも多いです。
洗濯物の投入口には洗濯物の量を示すラインが書いてあって、これを参考にしてコースを決めます。親切設計ですねー。
コインランドリーの注意書き
洗っちゃいけないもののリストがあります。
特に「えっ、コレダメなの!?」というものは無いですね。
使い方は「読めばわかるレベル」なのでご安心を
行ったことないと、ふつうに洗濯できるのか不安になるかと思いますが、大丈夫です。
上であげた画像のように、使い方とかは洗濯機本体に丁寧にかかれているので、読んだとおりにやれば洗濯できます。
梅雨の時期でも気分よく過ごすために、コインランドリーは有効利用したいですね。
こちらも読んで下さい!↓