
私の地元山形で作っている「あけがらし」というご飯のお供。
最近まで存在すら知らなくて、某お店で初めて食べて衝撃をうけました。
ほんとうにうまい。
これは絶対にブログで紹介したい、紹介せねばと思って書いている次第です。
日本人なら全員食べて欲しい!いややっぱり日本人以外にも食べて欲しい!Japanese Onlyとか言わないから!
あけがらしって何?
名前からは「辛子」っぽいですが、あけがらしって何でしょう。
裏の原材料欄を見てみましょう。
- 米こうじ
- からし
- 醤油
- 唐辛子
- 麻の実
- 三温糖
味の方向性が徐々に見えてくるでしょうか。
モノとしては別物ですが、路線としては「食べるラー油」みたいな路線です。
中につぶつぶが入っていて、ベースは醤油味。そこにピリっとした刺激が入っています。
何にかけても美味い
まずはご飯に
まずはご飯のお供として、白いごはんに乗せていただきます。
ちょっとトロミがあります。見えるつぶは米こうじや麻の実です。
ピリっとした辛味がほどよくて、これだけでご飯が進みます。本当に進みます。
私は普段の1.5倍くらい食べてしまいました。
冷奴に
冷奴にもかなり合います。
ごはんにかけたのと味同じだろうと思うじゃないですか。ご飯にかけたときと冷奴にかけたときで味わい変わりましたよ!
ご飯にかけたときは、ベースは「醤油」なんですよね。ピリッととろみのある醤油。
ところが冷奴にかけたとたんに、ベースが「味噌」に寄っていくんですよね。
辛味が丸くなってきて、また別の表情が出てきました。美味い。
ネギとかあったほうがよかったです。
ご飯にかけて、豆腐にかけて、もう箸が止まりません。間にサラダは挟んだものの、ずーーーーっと食べてしまいました。
食べてみて「絶対コレに合うでしょ!」と思ったもの
ご飯と豆腐、それから画像はありませんが納豆に入れて食べてみました。
食べながら「コレに合いそう!」と思ったモノがこちら。
- たまごかけごはん
- 刺し身
- 山形の「だし」
- 牛肉
- ゆでた野菜
- 田楽
などなど・・・。
冬だったらゆでた大根とかにちょっと乗せて食べたら絶対美味い。美味しい。最高。
こちらで入手できます!
いつもなら楽天とAmazonのリンクを貼るところなんですが、記事執筆時点でそこらで売ってないんです。
製造元のネットショッピングで購入
けっこうレトロなページですが、こちらから買うことができます。
銀座三越の地下食品売り場
私はこちらで購入しました。
銀座にある三越の地下、食品売場にありました。醤油コーナーの中でなく別の棚でしたが、2014年4月のおわりにはありました。
見当たらない場合には店員さんに聞いてみてください。
久しぶりに大ヒットの「ごはんのお供」でした!
地元のものなのに、全然知らずに過ごしてきたのを後悔するくらい、美味しかったんですよコレ。
いまのところ、実店舗で販売が確認できたのは銀座三越だけですが、他でも見つけたら追記していきます。
気になった方は是非食べて見て下さい!