10日ほど前から始めた文字練習。スタート時はコチラ。
その後毎日とはいえないまでも、文字の練習をしています。
練習しながら今までで、いくつかわかったこともあるので経過をご報告。
文字の練習を始めた結果・・・
練習に使っているのはコチラ。
練習には時間がかかる!
1日分の練習にすごーく時間がかかります。ヘタしたら1時間くらいかかるかも。
例えば初日はひらがなの「あ」から「ぬ」までを9回ずつ書くのですが、これに思った以上に苦戦。見本を見ながら、「こことここの高さをそろえる」「ここは滑らかなカーブで」と説明の通りに意識して文字を書いていくと、ついペースもゆっくりに(ヽ´ω`)
焦って進めるよりはいいかなーと思い、例えその日の分が終了できなくても、とにかく丁寧にやっています。
手が痛い
普段文字の形を意識して書いたりしてないので、集中して書いていると手に余計な力が入っているようです。地味に・・・痛い(つд⊂)
力を抜いて、自然に、綺麗な字が書けるようになるのでしょうか。なりたい。
最初は字が汚く見えるかも!
意外にも、練習始めたてだと文章を書いても全然綺麗に見えません。
というのも、ひらがなやかたかな単体の練習から入っているから。
「あ」とか「い」とか、その文字単体として書くと確かに上達するのですが、文章にしたときに文字同士の位置やサイズのバランスがおかしくなったりして、全体として綺麗に見えませんでした。
むしろ汚くなって見えたくらい(;´∀`)
ただし、これは一文字ずつの練習のあとに単語単位の練習(「あさ」とか「うえ」とか)が来て、更に文章を書く練習も入ってくるので、将来的に解決されるものと見込んでおります。ハイ。
綺麗に書ける回数が増えてくると嬉しいですよ
ここを丸くとか右上がりでとか、理屈はすぐに覚えられるんです。
問題はそれを実践できるか。
書くたびにうまく書けたり書けなかったりしていますが、だんだんと「うまく書けたぞ!」という回数が増えてきたように思います。
このまま継続して美文字になっていきたいものです。