PS3と繋いでテレビが録画できるtorne(トルネ)。
これでほぼ毎日テレビ番組を録画したり見たりしているわけですが、いつのまにかこのトルネが再生中のCM送りが可能になっているじゃありませんか!
スポンサードリンク
気づいたキッカケは「ナゾの区切り」
トルネは再生中に□ボタンを押すと、最短15秒ごとにシーンを送ったり戻したりすることが出来るのですが、その際画面下の「今番組のどこらへんか」を表す青いバーに謎の区切りがあることに気づきました。
これ実は録画時に自動でチャプターを設定してくれていたんですね。
区切られるのはCM前後や、シーンの切り替わりなどに入れてくれるらしい。出来る子ですねトルネちゃん。
操作は左スティックを左右に!
で、この区切りをどうやっていったりきたりするのかといいますと、
左スティックの左右で操作します。

- 左スティックを右に倒す:チャプタ送り
- 左スティックを左に倒す:チャプタ戻し
これを利用して、見ている番組がCMに入ったら、左スティックを右に倒しましょう。
すると、CM明けから再生されるではありませんか。
私が見た限りでは百発百中!
機械がやっていることなので、CMの前後の検出には失敗するパターンもあるそうです。
ただ、私が毎日使っている限りでは、チャプタの設定がおかしくてCMがちゃんと飛ばせなかったor飛ばしすぎたということはありません。
少なくとも、トルネだから普通のレコーダーよりも精度が悪い、なんてことはなさそうです。
買ってからだんだん便利になるのって、いいですね
実はこの機能、2013年12月のアップデートで追加された機能。
私がトルネを買ったのが2011年。買って大分使ってから、まだまだ便利になる。ありがたい話です。
これからもトルネとナスネを愛でていこうと思いを新たにしたそふぁねでした($・・)/~~~