花粉症に苦しんで、きんかんを食べたりした私ですが・・・やっぱり医者にいくのが一番だと思い、行ってきました。
この時期ですから、花粉症患者で溢れかえっていました。
そんな中、本を読みながら待って待って待って、やっと呼ばれて診察室へ。
医者「どうされました?」
そふぁね「花粉症みたいで・・・」
医者、鼻の中を見る
医者「花粉症ですね。おくすりだしときますねー」
・・・ほとんどこれでおしまい。診察より薬の説明のほうが長かったです。(丁寧で良いとも言いますが)
薬を飲んだら症状が劇的に改善!
医者で無事薬をゲットし、その日の夜から薬を飲み始めました。すると・・・
なんということでしょう。鼻水が出ない。目もあまり痒くない。
こんなことならもっとはやく、2月あたりに医者に行っておけばよかった・・・
のんでいるくすり

- オロパタジン
- プランルカスト
の2種類です。
オロパタジンはいわゆる「アレロック」だそうです。
「アレグラ」なんかと同じで、よく耳にする薬ですね。
この2つの薬の他に、鼻にシュッとするタイプの薬などを使用しています。とくにこの飲み薬のおかげで症状が劇的に改善しています。鼻をかむ回数が1/10以下に減りました。ところが・・・
副作用に苦しむ・・・
副作用がほとんどないと書いてあるのですが、2つの副作用がけっこう辛いです。
その1:眠気
正直仕事になりません(つд⊂)
花粉症で辛いころは、鼻はでるわ頭はぽわぽわするわで仕事に集中できずにいました。今はその点は無くなったのですが、こんどは眠気との戦いです。本当に眠い。
どうやら「オロパタジン」の方で「眠くなる人もいる」とのことなので、まさに「眠くなる人」に入ってしまいました。
運転したりする方は本当に要注意です。
その2:口の中が乾く
眠気に比べると正直大して重要じゃないですが、口が乾きます。鼻水止めたら唾液も止まるのでしょうか・・・。
こちらも「口腔内に乾きを感じる場合があるが、稀である」くらいの説明が書いてあります。おもいっきり「稀」な場合に該当してますね・・・私は良くも悪くも薬がバッチリ効くようです。
花粉症、辛い時には医者に行こう
当たり前ですが、辛かったら医者に行ってくすりをもらいましょう。
私は1回行って一ヶ月分の薬を処方してもらいました。これだけあれば安心です。
先に書いたように、眠気とかもあるにはありますが、まぁ鼻がずびずびして辛いよりは(ちょっとは)マシです。
花粉症に悩める人が減りますように。