タブログを始めよう
先日、念願だったiPad miniを購入しました。
iPad mini Retinaを手に入れた!ファーストインプレッション | そふぁねブログ
買ったらやってみたかったことの一つが、ブログを書くこと。
そんなとき、ぎゅうさんがナイスなつぶやきをしていました。
iPadやAndroidなどのタブレットでブログ書くのを「タブログ」って名づけたから使っていいよ。
— ぎゅう(Dpub9まで減量中) (@Gyuuuuuuuu) 2013, 11月 24
これだ!と思ったので、早速使わせていただきます。
まずは下調べ
今までもたくさんのブロガーさんがモブログ=スマホでブログを書くことに関する記事を書いています。
どのアプリが便利とか、こんなテクニックがあるよとか。
というわけで、まずはモブログテクニックについて下調べ…。
するぷろやするぷろーらは購入済みで、TextExpanderあたりは前々から知っていたのですぐポチり。
するぷろ for iOS(ブログエディタ) 3.3(¥500)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.7 MB)
全てのバージョンの評価: (61件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
TextExpander 2.2(¥500)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: SmileOnMyMac, LLC – SmileOnMyMac, LLC(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価: (57件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
気を良くして、もっとモブログについて調べようと思ったのですが…
アプリやテクニックが多くて混乱
iWorkspace?seeq?なにやら便利らしいけれども一体何に使うのかまだ分からないアプリがたくさん…ヽ(´o`;
これはやる前からハードルが高いぞ、と思いかけました…。
しかし、冷静になって考えてみたのです。アプリやテクニックについての情報収集は一旦ストップしようと。
まずはツールに頼らず書いてみる
ブログは文章ありき。
まずはツール云々は置いておいて、iPad miniでブログを書いてみることにしました。使うのはするぷろ、するぷろーら、TextExpanderのみ。
不便を感じたときに始めてツールやテクニックを探す
実際にブログを書いてみて、その結果「こういうことができたらいいのに…」と思った時に、その都度何か便利な効率の良い方法が無いか調べる。この順番が大事だと思います。
でないと、私の目的がブログを書くことからモブログ・タブログのためのツールに習熟することに変わってしまう。あぶなかったぜ!
溢れる情報にビビらず、ミニマムにスタートしましょう
この記事もiPad miniで書いてますが、なかなかに便利。電車に中で書けるっていいですね!
思ったことをその場でかける魅力。ハマりそうです。
周りにはモブログに習熟した方が沢山いますが、焦って形だけを負わないようにしていきます。
めざせタブログマスター!
…スマホやタブレットで書くと思ったより記事が短い!
Posted from するぷろ for iOS.