
2012年の11月18日にひとつめの記事を書いてスタートしたこのそふぁねブログ、今日で一周年を迎えました。はやい。
1年間の振り返り
記事数272
1年間で書いた記事数は272。3日に2記事くらいのペース。
一時期毎日更新していたのですが、「どうも満足行く記事が書けない」と感じて更新頻度を落としました。
そしてブログの毎日更新をやめてみることにした | そふぁねブログ
今振り返ってみると、毎日更新を思い切ってやめたことで気持ちに余裕が生まれて、ほそぼそと1年やってこれたのかなーと思っています。
ただ、実際よく読まれているのは「毎日更新してたころに書いた記事」なんですよね(;´∀`)そうなると、「毎日更新しているかどうか」と「よく読まれるか」は別問題かもしれません。
もちろん、よく読まれる記事が良い記事とは限りませんが、目に留まる機会が多いことは嬉しいこと。頻度や質に関してはずーっと考えていかなければいけませんね。
頂いた「いいね!」は29人
ドズルは「戦いは数だよ兄貴」と言いましたが、いいねは数ではありません。いいねして頂いた29名の皆様ありがとうございます。もちろんいいね!してくださってない方もありがとうございます。(人は全員がFacebookやってるわけじゃないですし)
一番読まれた記事
おっさんはブログ書いてください、お願いします。 | そふぁねブログ
意外でした!8月に書いたこの記事が一番読んでいただいているみたいです。
「思ったことを書いただけ」なので、見返してみると決して「練られた記事」ではないのですが、ともかく何かしら感じていただけたのならありがたいです。
ビジネス書が栄養ドリンクなら、おっさんのユビキタス説教はサプリメントでしょうか。
足りない部分を補ってくれる貴重な存在です。
その他
収益はほぼ無いです。PVも月間で10000行かないです。
ただしPVが伸びないのはこのブログの書き方やテーマにふかーく関係してるので、それはそれでいいと割りきっています。
その辺の数字を追い求める方に言えることはほとんどないですが、迷ってるなら始めたほうがいいですよブログ。ブログ書きすぎて死んだって話は知らないので、大丈夫。
1年ブログを書いて得たのはリアルでのイイコトだった
ネットに対して現実をリアルとよく言いますが、ブログを書いて得たものは「ネット上のつながり」よりもむしろ「リアルでのつながり」でした。
個人名を出すと「挙げてない人」がどうしても発生するので誰の名前も挙げませんが、本当にいろんなところでいろんな人にお世話になりました。
「人生はまだ変わっていませんが人生観はけっこう変わりました。」本当です。ベクトルも、向きがちょっとでも変われば10年後20年後の位置は全然違います。
ブロガーさんはすごい楽しそう
自分がブログを書くにあたって思っていた「ブログ書いてる人たちすごい楽しそう」、ということ。飛び込んでみたら本当でした。
私のようにそんなにいろんなイベントに顔を出していかない人ですら、楽しい。
みんな「何かが大好き」で「何かを頑張ってる」人だから、カッコイイし楽しそうなんでしょう。
次の1年、どう過ごすか。
まず、続けること
辞めないこと、間があいても開き直って再開すること。これだけは念頭においてブログを書き続けます。
ブログの方向性を定めること
1年書けば何かが見える、と思って書いてきましたが、漠然と書くだけでは定まりませんでした(´・ω・`)
もちろん何もすすんでいないわけではなく、「そふぁねブログで書かないテーマはコレ」といった絞られ方はしてきています。振れ幅を小さくしながら「コレをもっと追求したい!書きたい!」という内容に出会うまで、もうすこし旅は続きそうです。あとマグカップを置く場所がなくなってしまって買い足せません、悲しいです(´・ω・`)(´・ω・`)
どうぞこれからもよろしくお願いします
RSSリーダーで読んでくださっている方、検索したら出てきたから読んでくれた方、Twitterでは話してるけどブログは読んでないよって方も、とにかくありがとうございました。これからもよろしくお願いします。