
チョコレート大好きそふぁねです!
国立科学博物館で開催中の「チョコレート展」に行って来ました!


スポンサードリンク
三連休の中日だったので混んでるかなーと思い、時間を外して午後4時くらいに行きました。(閉館は5時)
チケット売り場は10分程度の待ちで済んだのですが、中に入ってからが大変でした。゚(゚´Д`゚)゚。
内容はチョコレートの歴史などなど
チョコレートの材料であるカカオ豆の産地の紹介や、ヨーロッパでチョコレートが楽しまれるようになった歴史、また日本でチョコレートが発売してからのパッケージなどなどが展示してあります。
また、最後の方に写真をとれるコーナーがあり、そこで撮った写真がパッケージにプリントされたチョコをゲットすることもできます!(有料)
休みはだいぶ混んでて展示をゆっくり見られないかも
順路に沿って展示を見ていくのですが、やっぱり皆それぞれの展示をゆっくりみたい。
でも後ろからどんどん人が来たり、前がつかえたりしててなかなか大変でした(;´∀`)
ひとつひとつの展示をちゃんと見たいかたは平日に行くか、混雑覚悟でも早めの時間にいくことをオススメします。
最後にあるショップも激混み!
展示を見終わったあとにはお約束のグッズ販売があったのですが・・・
あまりに混んでたので何も買わずにでてくることに。゚(゚´Д`゚)゚。
こちらももうちょっと早い時間に行けばゆっくり買い物できるかも・・・?
その他!
- チケットは当日のがチョコレートデザインなのでオススメ
- 試食等々はありません!
- 男女比は2:8で女子多い!男性もほとんど夫婦かカップル
混んでてゆっくり見られなかったけど、でも展示自体は楽しかったです!
実際にカカオの身になって暖められたりするコーナーもありました(*´ω`*)
2/24まで開催されているので、ぜひ空いてるときを狙って行ってみてください!