
カンミ堂の「ココフセン(cocofusen)」を購入しました。
だいぶ前にやよこさんのブログで見て以来ずっとほしかったココフセン。
可愛い付箋を買いました* | やよこぶろぐ
付箋が買えないほど貧乏だったわけじゃないですよ、でも巡り合わなかったのです。
それが先日本屋に行ったとき、たまたまレジ前で「出会う」ことができました。
スポンサードリンク
さっそく貼ってみた
こんな可愛らしい付箋なので、「人を動かす」とか「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」とかに貼っちゃうのは似合わないだろうと思い、まだ積んでた本の中から一番ココフセンに合いそうな本をチョイス。
エストニア紀行。行ったこと無いけど・・・。
カバーを外して、背表紙の内側にペタリ。
見た目よりもしっかりくっついている印象。
いままでは、ほんの背表紙の裏に付箋を1枚1枚手で貼っていました。
その手間がなくなって、このココフセンを1つぺたっとやるだけで済むんだから、ナイスですよね。
半透明で文字も書けるみたい。
自分の使い方だと付箋に字をかくことはないのでこのへんは特に関係なし!
とはいえ、付箋はやっぱりこのくらい薄いプラ素材のものがいいなぁ。
最近はKindleの本を読むことが多かったのですが、これで紙の本の割合もちょっとふえそう。
公式サイトのサイトデザインもかわいい
ココフセンシリーズ商品紹介TOP | カンミ堂
これからもコンテンツが増えていくみたい。
『ココフセン女子写真集』なんてコーナーがあると嬉しいかも。
ソファに寝ながら記事まとめ
読書は雰囲気から、雰囲気は小物から。
そふぁねでした($・・)/~~~