いいなぁ・・・iPhone。するぷろがあるし、ライフログとかとりやすそうだし、OmniFocusとかあるし・・・
・・・ハッ!つい心の声が漏れていましたね。
iPhone欲しいなーと思っても、なかなかそうはいかない事情がある人も多いのでは。
中高生だと「おとうさんがドコモだから一緒じゃないと・・・」とか、「ドコモのメールを頻繁に使っていて、相手にメールアドレス変更を頼みづらい」とか。
それでもiPhone気分を味わうためのアプリがあります。
それが今回ご紹介する『iLauncher』です。
iLauncher
インストールしてホーム選択するだけで、そこにはiPhone風のホームが
この記事の一番上の画像、これはAndroid端末なんです。
ぱっと見iPhoneっぽいでしょ?iOS7から採用のフラットなデザインを模しています。
アプリは有料・・・しかし手軽さが魅力
このiLauncherというアプリ、お値段は記事執筆時で205円
有料なのですが、そのぶん使い方がひじょーにカンタン。
ほぼ入れるだけです。
動作もなめらかで使い心地もイイ
こちらの動画で動作が見られます。
ホーム画面を左右に移動したとき、またアプリ画面からホーム画面に戻ってきたときの動きにご注目。
ぬるぬるーっと動いてるのがわかると思います。
インストール後の使用方法
ホーム画面に設定すると、Androidにインストールしているアプリがずらずらーっとでてくると思います。
これでは使いにくいですよね・・・。
そう、iPhoneにはAndroidのようにホームとは別にアプリ一覧のようなものが無い。
こんなやつですね。デザインは機種やOSのバージョンごとに違うと思います。
さて、まずはホーム画面から「普段使わないアプリ」を隠していきましょう。
頻度の低いアプリをHide(隠す)
まずはアプリケーションのアイコンを触り続けます。
すると・・・
アイコンが震え始めます。「ぷるぷる、ぼくわるいスライムじゃないよ!」と言っているかのよう。
ここで隠したいアプリのアイコンをタッチします。
たくさん項目がありますが、ここでは「Hide the App」を選択!
これで、ホームからアプリが消えました。もちろん、アンインストールしたわけではありません。
1回隠したアプリを戻す
隠したものの、やっぱり使いたい。そんなときがやってくるハズですよね。
そんなときは、メニューから復帰させましょう。
上記のスクリーンショットの左上にある、家のかたちをしたアイコンを選択しましょう。
iLauncherのオプション画面が出てきます。
このなかから、「Restore Hidden Apps」を選択すると・・・
隠したアプリが一覧で表示されるので、戻したいアプリを選択しましょう。
以上で、アプリを「隠す」と「戻す(再表示する)」操作はOK。ひとまずこれさえ覚えれば使えます!
いかがですか?
iPhoneっぽいホーム画面、あくまでマネなんですけど、気分を変えるには十分すぎるレベルです。
新しいスマホに変えたいけど、2年経ってないしなぁ・・・なんてときにもオススメです。
ジュース日本分のお金で気分が変わるなら安いものですよ!
ただし、暑い時の水分補給をガマンしてアプリを買うことだけはおやめくださいね!
以上、そふぁねでしたー($・・)/~~~
- なぜかShareHTMLが動かなかった・・・(´・ω・`) [↩]