
どうもー、餃子の海で溺れましたそふぁね(@sofa_ne)です。
今回は、新宿にある餃子とワインBar 獏をご紹介します。
モヤさまのナレーション(ショウくん)風に・・・
「新宿にある、餃子バルに、行ってみるみたいですよ」
新宿駅から東へ。新宿御苑の北側。
お店の場所はコチラ。
関連ランキング:餃子 | 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、新宿駅
ここは、東京カレンダーやモヤモヤさまぁ~ず2で見たことがあって、ゼヒ来たいと思っていました。
実はこの日魚を食べる予定だったのですが、店が一杯だったので「それならば」と。
ジャンルを変えてでも来たいくらい、気になっていたのです。。
到着!
新宿駅からちょっと歩きます。
でも餃子のためならなんのその。
到着すると、赤い光がお出迎え。

店の前の黒板にメニューなどなどが書いてあります。

「もやもやサマーズ2で取り上げられた、「あの餃子」です」・・・
_人人人人人人人人人人人_
> もやもやサマーズ2 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
おやっさん、「モヤモヤさまぁ~ず2」です!!
と、要らないツッコミは置いておいて・・・入りましょう。
とりあえずビール

こちらのビールはどうやらキリンの「ハートランド」オンリー。
個人的には全く問題無し。むしろイイ。

お通しのポテサラ・・・だと思います。
というのも、じゃがいもが大きめでしかもシャキっとしていて、ふつうのポテトサラダとは違う感じ。
おいしいです。
そして、餃子を頼まなければ始まりません。
御餃子様到着
どーん。こちらの餃子、中にスープが入れてあって「まるで小籠包のよう」な餃子だそうです。
中にはニラやニンニクを使っていないとのこと。女性を安心して連れて来られますね!
さて、食べてみましょうか。
箸で持つと「びゅーーーー」
おわかりいただけますでしょうか。この黒酢の上の透明な部分!
既に餃子の汁が出てきています。
この黒酢の上に出てる汁、この餃子の汁の2割程度ですよ。
おそるおそるかぶりつくと、これまた「びゅーーーーー」
テーブル汚しまくりですよ(;´∀`)画像は自主規制。
もう、すごいジューシー!そして皮も厚みがあって、食べごたえがあります。
「餃子を、食べてるー!」って感じを口中に感じることができます。
雑誌とかで「肉弾餃子」という表現をされるのもうなづけます。
餃子以外もおいしーぞー
餃子以外のメニューももちろん美味しい。
棒々鶏。もはや棒じゃない(笑)
厚めの鶏肉にゴマだれ、見た目よりさっぱり!餃子のあいだにつまむには最適です。
そしてこんなメニューも発見。
見切れてますが「肉骨茶(バクテイ)」。
シンガポール式豚のスペアリブの薬膳スープをごはんにかけていただくらしい・・・。
シメに頼んでみました。
きたーっ。なんだかスパイシーな良い香り。
横にある黒いのは、「辛いけど、1,2滴たらすと美味しいよ」と店員さん。
言われたとおりに辛いのを入れて、いざ実食!
ん、なんだか面白い味!最初に感じるのは、「カレー感!」。
でも、カレーじゃないんです、ぜんぜん違う。
何か共通のスパイスが使われているのでしょうか。
そして広がるさっぱりとした味。の奥に、たらした「辛いの」の深みのある味。
食べたことのあるもので表現できないけど、なんだか美味しくてスプーンが進みます。
薬膳といいつつ、思ったよりクセのない食べやすい味!
私パクチーとか全然だめなんですが、そういういかにもアジアンなクセが無く、美味しい。
そして「辛いやつ」は半分くらい入れても辛くなかった・・・(;´∀`)
仕事終わりに「ちょっとオシャレに」餃子で一杯。サイコー
今回はビールしか飲まなかったのですが、よくよく考えたらここは餃子バル。
ビール以外のお酒も取り揃えてありました。
説明を見るに、辛口の割合が多そうでした。
餃子に合うからかな?でも写真のようにデザートワインも置いてあって、辛いワインが苦手な方でも安心。
私が行ったのが金曜の19:30ごろ。入ったときは一組しか居なくて、「思ったより人いないなー。駅から少し歩くからかなー。」なんて思っていたら・・・
ビールが届いて餃子で「びゅーーーー」とか言っているころには店は一杯になっていました。
たまたまいい時間に行ったみたいですね。
仕事終わりに新宿で、餃子をつまみに一杯。
これだけ聞くと中年サラリーマンのかおりがプンプンしますが、この店は別。
ちょっといい気分で餃子を楽しめる最高の店でした。
ちなみに、金額は一人でビール2杯と餃子とサイドメニューちょこちょこで3,000円くらいかなと思います。
餃子のボリュームがけっこうあるので、安く済む方だと思いますよ。
ぜひ行ってみてくださいね!