
焼き鳥もビールも好きなそふぁね(@sofa_ne)です!
焼き鳥チェーン『串鳥』をご存知ですか?

北海道の会社がやっている焼き鳥チェーンの串鳥。
札幌地区、旭川地区、そして仙台、東京に店舗があります。
私は仙台で暮らしていたころに大分お世話になりました。
もう串鳥ファンといっても過言ではありません。
東京に出てきたときに、こっちにも串鳥があると聞いてわざわざ行ったくらいです(*´ω`*)
いったいなにが魅力なのでしょうか?
串鳥のオススメポイントはこれだ!
値段が安い
まずはこちらのリンク先、食べログの店舗ページをご覧ください。
食べログページでの注目は平均利用金額。
1,000円〜1,999円とかいてありますね。
これは嘘でもなんでもなく、本当にこのレベルの金額で焼き鳥が食べられてしまうのです。
一応断っておきますが、人の倍くらい飲んで食べて高いメニューから順番に頼んで・・・なんて楽しみ方をしていたら、もちろん2,000円では収まりません。
しかし、皆様がいつもの感覚で飲み食いしたら、いつもの金額より安いのは間違いないハズ。
もちろん味も良い!
さて、写真付きでご紹介していきます。
串鳥といったらコレ。
鳥のスープと大根おろし!
鳥のスープはおかわり自由。
大根おろしはおかわりできませんが、醤油をちょろっと垂らしてスプーンでいただきます。
この2つと、とりあえず頼んだビールでワイワイやっていれば、最初に注文しておいたメニューはやってきます。いいタイミング。

つくね、ねぎま、ぼんじり。
もちベーコン。モチがトロトロで美味しいですよ!
ほたてバター&きたあかりバター
牛もあります。
店内もキレイなのでファミリーでもOK
焼き鳥っていうと、なんだかこう小汚い店の中に、下り坂のサラリーマンがたむろしているようなイメージを抱く方も多いかもしれません。
しかし、串鳥はそんなことはなく。
明るい店内で入りやすいです。
女性グループもけっこういますよ!
褒めもここまで来ると串鳥グループから袖の下を貰っているみたいですね(;´∀`)
お待ちしてます(笑)
冗談はさておきお店情報
東京では荻窪と吉祥寺に店舗があります。中央線沿いですね。
焼鳥専門店「串鳥」東京
札幌、旭川、仙台地区のかたはコチラから。
焼鳥専門店「串鳥」ホームページ
札幌ではかなりメジャーな店のようですが、東京人の皆様にはあまり馴染みがないかも?
ほんとに、ぜひ行ってみてください。もしくは一緒に行きましょう!
ちなみに最近の利用金額は。。。
4人で行って13,000円くらいでした。
なんだよ!予算2000円じゃないじゃないか!とお思いかもしれません。
実は私たち19:00に飲み始めて23:00まで居ました(;´∀`)
つまり「一次会+二次会」くらいの感覚です。それでこの値段であれば、安いと思っていただけるのではないでしょうか。